子どもたちに「お雛様知ってるかな〜?」と聞いてみると、「おうちにある〜!」「おひめさま〜!」「しらな〜い」と、たくさん発言をしてくれる子どもたち😆
今回のお雛様製作では、顔のシール貼り、お絵描き、桃の花をのりで貼る、毛糸巻きを行いました🎎
まずは、お内裏様、お雛様のお顔に、目、口などを貼りました。
さすがももぐみさん!!顔のパーツの場所がよくわかっています😊
保育士が見守る中、早々と貼り終えました。






次は、自分の好きな色の画用紙を選んで、お絵描き🖍️と桃の花貼り🎶







そして最後は、お内裏様、お雛様の体(トイレットペーパーの芯に折り紙を貼ったもの)に毛糸を巻きました🎎
両面テープを貼った部分に毛糸を巻きつけるのですが、少し難しいかな?と思っていましたが、真剣にゆっくり丁寧に巻きつける子が多くいました。さすがもうすぐいちご組さん😆🍓
手先も1年前に比べて器用になりました〜✨








完成〜✨✨



お遊戯室に飾ってある、いちご、さくらんぼ、れもんさんのお雛様も見に行きました🎎

たくさんの素敵なお雛様を間近でみる事ができ、目をキラキラさせるどもたちでした😆
Comentarios